令和3年度 二小ブログ

CS(コミュニティスクール)委員会・研修会

道徳授業公開講座の日の午後は、CS(コミュニティスクール)委員会・研修会を行いました。どちらもオンラインによる実施でしたが大変有意義な会となりました。まず、14時から、CS委員会では、初めて本校の主幹2人の先生が参加し、学校の子供達の様子を紹介しました。いつもは管理職からの報告でしたが現場の先生からの声を直接伝えることができ、CS委員の皆さんに学校の様子を分かりやすく伝えることができました。


また、15時からは、本校の先生達や近隣学校のCS委員長、市議会議員、総勢20名以上の参加による研修会を行いました。講師は、文部科学省CSマイスターとして活躍されている杉並区立天沼小学校学校運営協議会委員の井上尚子先生です。何度か二小に来ていただいており、よく本校のCS委員会の活躍の様子をご存知です。そんな井上先生からCS委員会の役割の紹介や今後の活動の活性化に向けたアドバイスなどをいただきました。とても本校のCS委員会は活動が活発で高い評価をいただきました。「コロナによる制約はありますが、地域と協働で教育活動を展開している役割は、とてもいいですね。」と本委員会の活動が有意義であることを改めて紹介していただきました。

オンライン道徳授業地区公開講座

蔓延防止等重点措置期間のため、学校公開は中止、道徳授業地区公開講座はオンラインとなりました。カメラを固定したため、十分に授業の様子を伝えきれなかったと思いますが、大変多くの保護者・地域の方に見ていただきました。
 ありがとうございました。
 今回は、人権尊重教育推進校として、道徳の内容項目を主に相手意識に関わる思いやり・親切やいじめ、協力などをテーマとした教材に取り組みました。
 オンラインであっても「見られている、お家の方が見ている」と普段以上に意識を高く取り組んでいた子が多かったと思います。
 保護者・地域の皆様、ご協力・ご参観ありがとうございました。

図書委員会による読み聞かせ

1月24日〜28日まで、読書週間でした。
 図書委員会では、その読書週間に図書室での読書クイズや読み聞かせで読書活動を盛り上げようと企画を立てていました。ところがまん延等重点措置期間が延長してしまい、直接各教室に出向いての読み聞かせが、できなくなりました。そこで録画による読み聞かせに切り替え、時間を作って撮影録画をしました。ようやく全学年分が終わったので、この日にオンデマンド的に各教室で読み聞かせをすることができました。どの学級も真剣に聴いていました。

校内書初め展2/7〜11

1月に行った書初め大会の作品を校内教室前の廊下に展示しました。
 1年生が書初め展を鑑賞している様子を紹介します。みんな感想カードに「じがきれい」「はねかたがじょうず」などよく書けている所を見つけてメモをとっていました。

児童集会(給食委員会)

 

ビデオによる給食委員会の発表がありました。
今回は、給食委員会の児童が「食品ロス」をテーマに、自作のペープサートによる発表を行いました。
 残菜となった野菜たちの気持ちを表現したり、平気で給食を残してしまう子供の役になって、栄養の大切さを伝えたりしました。
 栄養バランスよく、好き嫌いなく食べることはとても大切です。
 このペープサートを見て、すこしでも食品ロスがなくなり、しっかりバランスよく食事をする子が増えてほしいと思います。