令和3年度 二小ブログ

水泳指導が始まりました。(3年/4年)

 晴天に恵まれ、良い条件で、第1回目の水泳指導を実施することができました。初回なので、密にならない人員確認やシャワーや準備運動の流れ、プールの入り方など、丁寧に指導しました。気温が少しづつ上昇し、プールは、とても気持ち良かった様です。


3年生


4年生

スポーツ教室(学年別の全校実施)

体育指導のインスラクターで、国際大会に数多く出場し優秀な実績のある永野佑一先生に来ていただきました。昨年度も「かけっこ教室」で走ることの楽しさや練習の仕方などを教えていただきました。今日は、「体つくり運動」として、敏捷性や跳躍力を高める運動について、楽しみながら、色々な動きを取り入れて、教えくれました。
 永野先生は、「自分の体を動かすときは、具体的なイメージをもって、動かすことが大事です。」ということを一番伝えたいと言っていました。

授業の様子から(くまがわ.2-2と5-2.2-1.1-2)

 くまがわ学級5・6年の道徳授業です。NHKの道徳番組を視聴して、友達について、考えました。


 2-2と5-2合同で、体力テストのシャトルランにチャレンジしました。5年生は、安定した走りを見せている子が多くいました。2年生は、それをお手本に、上手に取り組んでいました。


 2-1国語です。朝顔のお世話はしてる様子ではありません。校庭にあるものをじっくり観察して文章にする学習です。このほかチャボ小屋や観察池をしっかりし


 1-2 図工「カラフルアンブレラ」
 子供達は、色鮮やかな傘を作りました。今度は、その傘を持つ人を描いています。みんな楽しそうで、集中して描き上げていました。

授業の様子から(1-1.4-2.5-2)

国語、平仮名「す」の学習です。「す」の付く言葉を発表しましょうの先生の発問に、元気に手を挙げています。すいか! すけーと! すいどう!など、沢山出てきました。(1-1)


 体育「ティーボール」です。バッターは、青い支柱の様な棒の先にボールを置いてバットで打ちます。止まっているボールを打つのも結構難しいものです。守備は、打球を捕球し、仲間とそのボールを囲んだら、バッターはアウトです。(4-2)


 体育「ソフトバレーボール」 アタックを決めるために、チームで課題を決めて、協力しながら対戦していました。ルールの工夫もあり、どの子も意欲的に参加してアタックを決める場面が沢山ありました。(6-2)

お知らせ!

緊急事態宣言が6/20まで再延長されました。
 緊急事態宣言下では、コロナ感染症対策として、子供たちが一堂に集まって密にならないこと、外部の方を多数呼ばないこと、異学年との交流活動を控えることなどの制約の中で教育活動を行なっていきます。何よりも子供たちの健康、安心・安全を最優先にし、出来る限り、感染症対策を工夫して子供たちの「学びを止めない」を目指します。
 これまで本ブログは、行事や特別活動、校外学習やゲストティーチャーを迎えての様子や先生方の研修等を伝え来ましたが、緊急事態宣言下で、そのような活動が減っています。今後は、そういうイベント的な内容だけでなく、少しでも子供たちの日常の様子もお伝えしようと思いますので、宜しくお願いします。

全国学力・学習状況調査 (6年)

全国の6年生が一斉に、学力・学習状況調査を行いました。国語、算数、生活習慣や学習環境等に関するアンケートにこたえました。
 この調査結果を活用し、個々の児童の課題に応じた教育指導の改善に向けた取り組みをします。

救命講習会

福生消防署熊川出張所の所員の方々が、救命講習会を本校体育館で開いてくれました。  
6月に入るとまもなく水泳指導が始まります。


まだ、救命講習の経験が浅い若手教員を中心に実技演習を行いました。


胸骨圧迫やAEDの使い方を学びました。

初めてのiPad(1年)

1年生にも、ようやくiPadが貸与されました。今日は、自分のIDとパスワードの入力で、iPadにログインする練習をしました。いよいよ来週から持ち帰る予定です。

避難訓練

緊急事態宣言下なので、今日は、全校で集まらずに廊下までの避難行動を行いました。
 緊急地震速報が流れると子供達は一斉に机の下に入ります。
 揺れが始まりおさまるまで、机の脚を握りながら頭を守ります。
 揺れがおさまったので、廊下に出て並びます。人数を確認して、本部に報告します。


皆、緊張感を持って、しっかり訓練することが出来ました。