文字サイズ
背景
行間
人権集会(低:12月9日/高:12月10日)
12月10日は、何の日でしょう。
「人権デー」です。
では、人権とは、なんでしょう?
「みんなが 幸せに 生きる 権利」です。
二小は、令和3年度・4年度にこの人権を特に大切にしようと取り組む学校です。そこで、授業では、4年生は、障害のある方について学習し、自分ができることを考えたり、高学年では、インターネットの活用の仕方について学びました。低学年では、自分が頑張ることはとても素晴らしいことで、自分を大切にすることを学びました。くまがわ学級では、体育を通して、お互いの良さを伝え合い、学び合うことの大切さを学びました。
では、皆さんは、これから、どのようにすれば、人権を大切にした生活ができるのでしょうか?それは、「自分も他の人も大切にする」ということです。そのために、まずは「あいさつ」をする。次に「言葉づかい」でする。丁寧な言葉づかいをし、乱暴なことばをつかわないように心掛けていきましょう。自分も相手も大切にしていくことにしっかり取り組んでいきたいですね。
実は、73年前、「世界人権デー」と定めました。
学習の進め方について話してみませんか?
お子さんの学習や生活についてご家庭で取り組んでいただきたいことを紹介しています。ご活用ください。
情報モラル
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。
問い合わせ先
福生市立福生第二小学校
〒197-0003
東京都福生市熊川623
TEL.042-551-0954
FAX.042-530-7441