文字サイズ
背景
行間
2022年2月の記事一覧
3年社会科見学(防災給食センター・郷土資料室)
3年生は、社会科の学習として、校外学習を行いました。コロナ禍ではありますが、感染症対策をしっかり行うことで許可が出ました。見学先のスタッフの皆さん、ありがとうございました。
さて、始めに防災食育センターに行きました。
実際の設備や子供たちへの食育の学習として、栄養についての学習も行いました。特に毎日のように飲んでいる牛乳は、カルシウムを摂取するのに大変優れている飲料で、図を使って説明していただきました。
また、食育センターの設備見学や疑似体験、今日の給食のおかずを作っている様子などを見学させていただきました。
次に中央図書館内にある郷土資料室の見学を行いました。スタッフの方が電話やアイロンの変遷について説明をしたり、スライドを使って熊川地域の移り変わりを紹介したりしてくれました。今の社会の学習に重なる内容でとても勉強になりました。
学習の進め方について話してみませんか?
お子さんの学習や生活についてご家庭で取り組んでいただきたいことを紹介しています。ご活用ください。
情報モラル
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。
問い合わせ先
福生市立福生第二小学校
〒197-0003
東京都福生市熊川623
TEL.042-551-0954
FAX.042-530-7441