文字サイズ
背景
行間
2021年10月の記事一覧
①日光移動教室10/22
6年生が楽しみにしていた移動教室が始まりました。
わずかですが、雨がぱらついていたのでピロティで出発式を行いました。
出発式 7:45 全員、元気に揃いました。
校長先生の話、児童代表の言葉、引率の先生方の紹介
そして、見送りの先生方やお家の方々に、元気に「行ってきまーす!」
見送りの皆さんから「行ってらっしゃーい!」
8:05 バスで出発です。
10:20さきたま古墳到着 雨があがりました。少し肌寒いです!
稲荷山古墳の上で!
丸墓山古墳
11:10 昼食(お弁当)
とりめし弁当、(黙食)美味しかった!
11:45出発!
〜13:05大谷PA〜日光杉並木街道〜
14:00二社一寺着
雨が降っていました。
14:20東照宮
ここでは班行動で、自分たちが事前に建物の背景や歴史、特徴など調べたことを発表し、友達に伝えていました。
想像の象
三猿
眠り猫
雨の中、他にも沢山のお客さんがいて、好条件ではありませんでしたが、協力しながら発表し、世界遺産の建物についてしっかり学んでいました。
15:30発 〜いろは坂〜
霧が凄く、一気に高いところへ上がっていましたが景色は、ほとんど、見ることが出来ませんでした。
16:45スパビレッジカマヤ(宿)に到着
雨が上がっていました。
とっても寒い!山の上の方には、雪が!
16:50開校式
〜そして、各部屋へ
避難訓練 お風呂
夕食(1組、2組交替制)
20:00 学年レク
1 借り物競走 お題にそった物を持ってくる。
①シンプルなリュック②モノクロの帽子③個性的な靴下
2 連想ゲーム
レク係が企画運営しました。各部屋対抗で、みんな楽しみながらも気合いを入れて参加していました。とても盛り上がりました。
21:00 検温、就寝準備
21:05室長会
各部屋の室長が集まりました。今日の振り返りをし、「反省点や問題点を確認して明日からの活動に生かしていきましょう。」と、担当の先生からお話がありました。皆、各部屋に戻って、話し合ったことを伝える確認をしました。
21:30 就寝
子供達は、元気です。ケガ、事故、トラブルなどありませんでした。でも、少し興奮気味です!早く寝ましょう!
お子さんの学習や生活についてご家庭で取り組んでいただきたいことを紹介しています。ご活用ください。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。
福生市立福生第二小学校
〒197-0003
東京都福生市熊川623
TEL.042-551-0954
FAX.042-530-7441