文字サイズ
背景
行間
令和2年度 二小ブログ
147回卒業式
第147回卒業式を挙行しました。
コロナ禍で、苦労した一年でしたが、みなたくましく成長し、この日を迎えました。
コロナ対応で、卒業生、保護者、教職員のみで行われましたが、厳粛かつ温もりのある素敵な門出の式となりました。
卒業生の皆さん、卒業おめでとう!
修了式
コロナ休業でスタートした令和2年度も修了式を迎えました。間隔をとりながら、久しぶりに全校で集まりました。各学級代表の児童に修了証を渡しました。
1年生代表2名が代表の言葉で、頑張ったことを発表しました。
6年社会科見学
延期で今日になった社会科見学に行ってきました。国会、参議院と江戸東京博物館に行ってきました。天気が良く、校外学習には最適でした。年度末ということもあり、団体が少なく、どちらも空いていてゆったりと見学することができました。
参議院 団体控えフロアー
お昼
グループごとに見学をしましたが、とても仲良く、楽しそうにまわっていました。
オリパラ講演会第三弾 フリースタイルフットボーラー(低中高)
オリパラ講演には、フリースタイルフットボーラーの横田陽介さんに来て頂きました。
「小学生の頃からサッカーが好きでチームに入ってやっていった。6年生になった頃ゲームにも出て、負けるのは悔しかったから自分から練習をするようになり、周りの人が褒めてくれるようになった。そしたらさらに練習をして、さらに上手くなっていった。
大人になってフリースタイルフットボールと出会い、練習をして技が一つずつできるようになった。その度により楽しくなり、さらに練習をした。そうやって出来る技がどんどん増えていき、日本代表選手に選ばれるようになった。世界大会で準優勝することができた。」
好きな言葉は「好きこそ物の上手なれ」
子供達は、色々な難しい技を見さて頂き、とても驚いていました。そして、自分のやりたいことに夢中になってどんどん上手くなっていったという話を真剣に聞き入っていました。
くまがわ社会見学
くまがわ学級は,多摩六都科学館にみんなで行きました。組ごとに行動し、各コーナーをまわりました。展示だけでなく、チャレンジするものや操作するものもあり、皆楽しんでいました。その後プラネタリウムのあるサイエンスエッグに入りました。星の投影や映像で星や星座の話を聞いて学習しました。
オリパラ講演会第二弾!ボディビルダーアジアチャンピオン(低中高学年)
都心でスポーツジムを経営していて、ボディビルダーとして日本チャンピオンや、パワーリフティングのアジア大会チャンピオンの経歴の持ち主の伊藤雄哲さんに来ていただき講演会を行いました。
高校時代から大学生時代にボディビルダーとして、身体を鍛えたことや筋肉量を増やすだけでなくパワーも兼ね備えていることに気がついてパワーリフティングにも挑戦したこと、そして結果としてアジアチャンピオンにまで上り詰めたことなとを写真や動画を通して教えていただきました。
音楽クラブ発表
今日のクラブ発表も放送と各教室で行いました。
1年間取り組んできた曲を発表しました。1曲目は、カーペンターズの「トップ・オブ・ザ ワールド」、2曲目はGReeeeNの「キセキ」です。メンバーは9人で、自分たちで、曲を決めたり、楽器を決めたりしてきました。6年生が引っ張ってクラブをまとめてくれました。
琴体験②5年
2回目の琴体験です。「さくら」の曲を演奏しました。みんなずいぶん弾けるようになってきました♪
6年生を送る会③くまがわ学級、5年生、終わりの言葉
⑦くまがわ学級 みんなで相談し「明日があるさ」の木琴演奏とビデオメッセージ、折り紙の飾りと決めて準備・練習をしてきました。6年生に喜んでもらえるように練習を重ね、本番は緊張しましたが、上手にリズム良く演奏することができました。
⑧5年生 卒業式に参列できない代わりに「ありがとう」「頑張って」「頑張ります」の気持ちを込めて取り組みました。時間を見つけては自主練習に励みました。練習を重ねるたびに音が揃うようになってきました。本番では、6年生に感謝の気持ちを伝えられたと思います。
⑨終わりの言葉
退場
6年生を送る会②3年生、4年生
⑤ 3年生 “6年生に感動を届けよう”というめあてのもと、6年生が3年生の時の学芸会で歌った曲「チャレンジ」を歌いました。3年生らしい元気いっぱいの歌声が6年生に届いたと思います。
⑥4年生 クイズで6年生を楽しませ、歌で感謝の気持ちを表そうとめあてを決めて取り組みました。クイズでは、代表の児童で「これは学校のどこでしょう」クイズをしました。歌は、グリーン「キセキ」を歌いました。では、音楽の時間に気持ちを込めて歌えるように何度も練習しました。
6年生を送る会①〜はじめの言葉・1年生、2年生
延期になっていた「6年生を送る会」を感染症対策のもとで実施しました。体育館でしたが、全校が揃ってといういつもの形態とは違うやり方で行いました。6年生には、舞台の雛壇にいてもらい、各学年が入れ替わって、6年生へのお礼の出し物を発表しました。
プログラム
6年生 入場
①はじめの言葉
②校長先生の話
③1年生 初めての6年生を送る会で、手話に挑戦しました。YouTubeにアップされているお手本動画をiPadで見たり、2人組になって互いの振りを確認したりしました。本番は、みんな元気よく発表できて、6年生にも喜んでもらい、自分たちも満足していました。
④ 2年生 一人一つのメダルを作り、メッセージを書いて6年生の教室まで届けました。送る会は、「スペインのカスタネット」という曲に合わせてカスタネットでリズムよくたたきました。音の重なりを表現し、4つのパートに分かれて演奏しました。
オリパラ講演会第一弾!セネガル青年海外協力隊(5・6年生)
青年海外協力隊でセネガルでの体験を西村綾介さんが二小に来て講演会をしていたたきました。セネガルの他に30ヶ国以上の国を訪問した経験をお持ちで、実際に経験した話をご自身で撮った写真や動画で、わかりやすく説明してくれました。
ストリートチルドレンと呼ばれる子供達に実際に出会って、感じたリアルなお話が子供達にも、しっかり伝わり、どの子も真剣に聞き入っていました。
ダンスクラブ発表
今年は、体育館での発表ではなく、録画したものを各教室で披露しました。
ダンスの曲はNizuUの「Make you happy」、三代目J SOUL BROTHERSの「ラタタ ダンス」など6曲で踊りました。クラブ活動の時間の他に休み時間なども使って練習しました。
6年 合唱・合奏披露
本日の保護者会は、6学年だけ、コロナ対策を徹底し、保護者の方に来校していただきました。開催前の時間を使って、6年生全員で、中止になってしまった市音楽会で披露するはずだった合唱曲「いのちの歌」合奏曲「紅蓮華」を披露しました。この一年間、子供たちの活躍を直接紹介する機会がなかなかできず、やっと実現することができました。
琴体験①5年
市内在住のゲストティーチャーに来ていただき、琴体験をしました。子供たちは交代しながら「さくら」を演奏しました。模範演奏を聞いて、その音色に魅了され、子供たちは皆すぐに興味を持ちました。和楽器の縦書きの楽譜を見ながら練習をしました。
アウトリーチコンサート
感染症対策を行いながら、東京文化会館主催のアウトリーチコンサートを体育館で行いました。メゾ・ソプラノの高橋華子さん、バリトンの坂下忠弘さん、ピアノの江澤隆之さんに歌やピアノ演奏を披露していただきました。曲目はオペラ『カルメン』より「ハバネラ」「闘牛士の歌」、日本歌曲「浜辺の歌」、「待ちぼうけ」などを歌っていただき、ピアノは「仔犬のワルツ」などを弾いていただきました。
虹
今朝、体育館の屋根?から、虹が出ていました(^_^)
6年生を送る会へ向けて
緊急事態宣言により3月12日に延期した「6年生を送る会」。その出し物の練習を各学年ごとに行っています。6年生もお礼の出し物の練習を行っています。また、6年生は、保護者会の日(3/10)に保護者の皆様に披露する合唱・合奏曲の練習も行なっています。
3年生クラブ見学
3年生が、来年度どこのクラブに入るかの参考にするために、クラブ活動を見学しました。クラブの代表の子が、丁寧に活動の様子を紹介していました。
みな、どのクラブに入ろうかと、真剣に見学をしていました。
ダンス
ゲーム遊び
音楽
マンガ・絵本
パソコン
料理・手芸
図工
屋内スポーツ
バスケットボール
屋外スポーツ
音楽朝会(友だち)
コロナの影響で、全校児童が揃って歌うことは難しいので、音楽朝会を各教室で行いました。普段の音楽の時間に練習している「友だち」という歌を手話を使って歌いました。6年生の代表の児童が各教室に行って、手話の見本を見せながら歌いました。
お子さんの学習や生活についてご家庭で取り組んでいただきたいことを紹介しています。ご活用ください。
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。
福生市立福生第二小学校
〒197-0003
東京都福生市熊川623
TEL.042-551-0954
FAX.042-530-7441