令和6年度 二小ブログ

令和7年度 修了式

 修了式が行われました。各学級の代表児童が壇上へ上がり、校長先生から修了証を受け取りました。

 校長先生の話の後、1年生の児童が壇上に上がり、代表の言葉として今年度頑張ったことと、来年度の目標を発表しました。自身の活動を振り返り、次の目標を決め、それに向かって努力することはとても立派なことです。

 生活指導の先生からは春休みの生活についてのお話がありました。事故に気を付け、規則正しい生活を心がけて、来年度の準備を進めてほしいです。

 最後に、離任される先生方からの挨拶がありました。お世話になった先生が二小を去ると知った児童の表情は、少し寂しそうに見えました。先生から教わったことを思い出しながら、これからも前に進んでいってほしいです。

委員会報告集会

 委員会報告集会を行いました。各委員会が一年間頑張ってきたことを全校児童に向けて発表しました。どの委員会も頑張って活動してきたことが伝わる発表でした。

創立150周年記念 ウォールペイント

 二小創立150周年を記念して。PTA主催のもと、片倉跡地にてウォールペイントを行いました。ペンキを使い、丁寧に色を塗っていきました。どなたでもご覧いただけますので、ぜひ足を運んでみてください。

 

5年TGG

 5年生は校外学習として体験型英語学習施設「TGG」へ行きました。施設内にはお店や飛行機内を模したブースがあり、場に応じた英語を講師の先生と体験しながら学びます。最初は不安そうにしていた児童も、講師の先生のフレンドリーで楽しい指導により、英会話を楽しむことができました。

三校交流会

 福生一小ひまわり学級、福生二小くまがわ学級、福生一中8組の3校が一堂に会し、三校交流会が行われました。福生一中主催のもと、交流クイズなどを通して三校の親交を深めました。また、各校から音楽発表がありました。どの学校も。本番に向けて真剣に練習してきたことが伝わる、素晴らしい発表でした。

6年生を送る会

 今日は、6年生を送る会が行われました。各学年から6年生に感謝を伝える素敵な発表がありました。会の最後には、6年生から全校の生徒に向けてお返しの演奏がありました。とても素晴らしい時間となりました。6年生は、卒業までの残り一ヶ月の時間で二小での思い出をさらに増やして欲しいと思います。

6年生が企画する最後のたてわり

今日は、たてわり班活動を行いました。6年生が企画するたてわり班活動は、今日が最後です。これまでのたてわり班活動は、6年生が頑張ってくれたおかげで、毎回楽しいものとなりました。最後の活動までしっかり行ってくれた6年生は、とても素晴らしいです。次回は、5年生が企画します。6年生を手本に頑張って欲しいと思います。

 

3年 クラブ見学

 3年生は来年度のために、各クラブを見学しました。4~6年生が楽しそうに活動したり、クラブのために一生懸命仕事をしている姿を見ることができました。

 来年度のクラブ活動は、子供たちが1から作りなおします。どんなクラブを作りたいか、どんな活動にしていきたいか、学年を越えて声を掛け合って、よりよいクラブ活動を作り上げていってほしいです。

創立150周年記念展覧会

 2月7日(金)・8日(土)の2日間に渡って「創立150周年記念展覧会」が行われました。今年度は「創立150周年おめでどうワクワクパーティー!~届けよう!あふれる思い!」をテーマに、各学年、図工や家庭科、クラブ活動の時間を使って、作品作りに励みました。

 2日間を通して、たくさんの保護者の方や、地域の方に子供たちの創意工夫が詰まった作品をご覧いただけました。

たてわり読書(5年生による読み聞かせ)

 朝の時間に、たてわり班に分かれ、上級生の読み聞かせを聞きました。今回は、5年生が読み聞かせをしてくれました。

 事前に自分で本を選び、読む練習を行いました。本番は読み聞かせを聞いている子供たちと目を合わせながら、上手に読み聞かせることができました。聞いている子供たちも皆真剣に本を見ていました。

 5年生は、4月から最高学年になります。6年生の良いところを引き継いで、春から立派なリーダーになってほしいです。

令和5年度 二小ブログ

委員会報告集会

 今日は、委員会報告集会を行いました。各委員会の委員長が1年間通して行った活動の成果と次年度に向けて話をしました。どの委員会からも努力や工夫が伝わってきました。5年生は、6年生からバトンを受け取りました。来年度の活躍を期待しています。

クラブ発表

 踊りたいダンス、立ち位置などをクラブのみんなで決め、1年間ずっと練習してきました。本番では、息の合ったダンスや色々な演出などがあり、全校児童で盛り上がることができました。クラブの時間だけでなく、休み時間や体育の時間などでたくさん練習した成果が表れていました。

今年度最後の縦割り班活動

 今日は、5年生が中心となって縦割り班活動を行いました。初めてで戸惑う場面もありましたが、6年生が上手にサポートしていました。活動の最後には、6年生に向けてお礼を伝えました。5年生は、来年度、最高学年になった時に今回の経験を活かしてほしいと思います。

 

校外学習・外国語(5年)

 初めは、緊張している様子で、恥ずかしがりながら英語を話していましたが、失敗を恐れずにチャレンジしたところ、堂々と英語を話すことができるようになりました。リアルな場面設定の中で、その場にいる雰囲気を味わいながら英語での会話を楽しみました。これからも、外国語に慣れ親しんでいってほしいです。

6年生卒業制作

 卒業制作で掲示板を作成しました。子どもたちが学校の中で必要な物を考え、決めました。学区内にあります渡辺工務店さんに協力していただき、掲示板の枠を作ってもらいました。子どもたちは、一人一人周りに桜の絵を描きました。完成したら、2階職員室前の廊下に取り付けます。来年度、公開日等にぜひ、ご覧ください。