令和2年度 二小ブログ

6年総合(キャリア学習)

  3名のゲストティーチャーの方に来ていただきました。和菓子屋、福祉センター、ネイルサロンと違う職種の方々です。それぞれご自分の仕事の紹介をしながら、何故この仕事に就くようになったのか、また、生き甲斐ややり甲斐などのエピソードを交えて子供達に分かりやすく説明してくれました。子供たちは熱心に話を聞き、最後は質問なども積極的に行い、職業への関心の高さが伺えました。

児童集会(先生増え鬼)

  ほぼ全員の先生が鬼になってスタートしました。タッチされた子は鬼に加わります。ただし3年生以上と先生達はスキップで移動します。

<img class="img-responsive nc3-img" title="" src="https://fussa-2e.hs.fussa.school/wysiwyg/image/download/1/1540/medium" alt="" data-size="mediu

三年社会科見学

 社会科見学で『防災食育センター』に行きました。3年社会科で「はたらく人々の工夫」の学習をしています。子供たちは、普段食べている給食がどのようにして作られて、どんな工夫をしているかを学ぶことができました。体験コーナーもあり楽しみながら見学することができました。

 

秋の自然を感じよう(くまがわ)

 くまがわ学級の子供たちは、学校から、歩いて日光橋公園まで行きました。公園では、遊具で遊んだり、ドングリを探したりしました。帰りは、拝島駅から熊川駅まで電車を利用しました。切符の買い方や電車の乗り方を学習しました。 

全校朝会

 今日は、校庭で全校朝会を行いました。

校長講話では、「11月は霜月と言います。だんだん寒くなって来て、ポケットに手を入れて登校する人が増えてきました。他の学校の昔の経験で、寒い朝の日、保健室に顔中血だらけになって運ばれた4年生くらいの男の子がいました。ケガの理由は両手をポケットに入れたまま転んだためでした。鼻血と前歯を折ってしまう大変なケガでした。皆さんも寒くてもポケットに手を入れて歩かないようにしましょう。寒かったら手袋を使いましょう!」

1年生の傘立て改修!

  1年生の傘立てが高く、困っていました。高さがあり、いつも殆どの子供たちは中側に入れられず、外側の縁に引っかけていました。用務主事さんに頼んで一段分をカットしてもらいました。これからは傘を中側に入れることができますね!

市教育委員会学校訪問

 教育委員の先生や指導主事の先生など5名の方が、二小の授業を中心に教育活動の様子を観に来ました。短時間でしたが全学級を周り、コロナ対策、指導の様子、子供たちの学習状況などを観ました。校長からはこれまでの教育活動の経過や現状などを説明し、質疑応答などを通して、今後の改善に生かす指導や助言を頂きました。

4年スポーツ教室

 ラグビーの元サンウルブズS&Cコーチの臼井智洋先生をはじめ5人のスタッフが来て、スポーツ教室を開いてくれました。

 GPSを装着したビブスを着て鬼ごっこをしたり、光電管で50m走の記録を測ったりして、一人一人のデータの相関を出し、分析するそうです。

 実際にプロの世界でもこのように記録を取り、データ分析をして試合や作戦や練習等に生かしているそうです。

GPSをビブスに入れます。
 



センサーの間を走りタイムを計測します


 鬼遊びでの運動量やスピードをGPSで個別データをとります。
 これらのデータの相関から、個々の運動に関する傾向を分析します。結果が戻るのは12月ごろになる予定です。

音楽朝会

 本年度初めての音楽朝会を行いました。昨年度までは体育館で、毎月のように実施していましたが、今回は、校庭で間隔をとって、マスク着用で行いました。

 みんなで秋の歌「もみじ」「まっかな秋」を歌いました。

学校公開

  本年度初めてとなる学校公開を行いました。三密を避けるため、学級を3分割した保護者の参観を制限しての公開でしたが、スムーズに対応していただきました。ご協力ありがとうございました。あと12月、1月も実施しますのでよろしくお願いします。

4年熊川分水・社会科見学

  4年生は、地域の熊川分水のことを保存会の方からお話を聞いたり、社会科見学で羽村取水堰の展示を見たりする等、水に関係する学習をしています。また、リサイクルセンターにも見学に行き、缶やペットボトルなどのリサイクル処理の様子も実際に見て学習しました。

今週は読書週間!

11月 2日~7日は読書週間です。読書を楽しむ様々な取組が行われています。

 今週の朝学習は、読書をしたり、図書委員会の児童が下の学年の教室に行って読み聞かせをしたり、国語の授業で音読発表会をしたりと読書に親しむ活動に色々取り組んでいます。


校長先生も読み聞かせをしてもらいました。


2年生が1年生に音読発表会をしました。

 

2年 生活科 町探検

福東に町探検に行きました。


町探検は、4回計画です。 

①鍋二
②鍋一
③福東
④富士見台

 

日光橋のレンガアーチも確認しました。

3年合同・読み聞かせ会

 1校時:3年生が体育館に集まり、組ごと班単位で、読み聞かせ会を行いました。1組の子は2組の子へ、2組の子は1組の子へ読み聞かせをしました。

 事前に本選びや練習等、時間をかけて取り組みました。真剣に読んでいる姿、それを一生懸命聴いている様子に感心しました。

就学時健康診断

  午後、令和3年度入学予定の子供たちの健康診断を行いました。たくさんの子供たちと保護者の方が来校しました。コロナ対策で、検温チェックをしてスタート!

1年・生活科校外学習

  1年生合同で、秋の自然に親しむために、水喰土公園に行きました。

 自然環境アカデミーの方にもガイドをして頂き、秋の自然についての学習がたくさん出来ました。

図書委員会・児童集会

 今日は図書委員会の児童による発表がありました。今回は新しい試みとして各教室でビデオによる発表をしました。


 来週は読書週間でもあります。その紹介や図書室の利用の仕方、読書マスターについての説明をしました。

2年 生きもの博士になろう

 自然環境アカデミーの方に来ていただき、生きものについて色々なことを教えていただきました。

 学級ごと、質問をして答えてくれました。そのあと、ピロティーで合同で教えてもらいました。

運動発表会第2部

  今日は学年ごとの団体競技です。


はじめに準備体操、応援合戦。

①5年全員リレー

②2年大玉リレー



③4年追いかけ綱引き


④1年ダンシング玉入れ

 

⑤3年台風の目



⑥6年大玉リレー

 


整理体操・閉会式


 みんなコロナに負けずによく力を出していました。それも保護者、地域の皆様のご理解・ご協力のお陰です。有難うございました。

運動発表会第1部

 快晴!運動発表会日和でした。

開会式

開会の言葉(1年代表児童)


スローガン発表

優勝杯・準優勝杯返還

 

 

応援合戦
 


個人競技


中学年演技 

〜虹〜僕らの色、みんなの色



低学年演技 We are dancing

 


高学年演技 ソーラン×ソーラン


 

 選抜リレー

 

残念、延期です!

  今日は、予報通り一日雨模様です。


 残念ですが、運動発表会は延期となりました。20日(火)に延期です。もし、さらに延期する場合は22日となります。各ご家庭、ご都合の調整が必要かと思いますが、是非子供たちために応援に来て頂きたいと思います。宜しくお願いします。

前日準備!

  明日は、いよいよ運動発表会です。ですが天気予報では雨模様です。明日については予報が外れることを願っています。

 さて、今日の午後は5・6年生と教職員で前日準備をしました。表示や用具等の準備をしたり、準備体操や放送、応援団は本番に向けての練習をしたりしました。みんなとても積極的に動いていました。

運動発表会全体練習

 今日は、全校児童が集まってはじめて開会式・応援練習・準備体操・代表児童の言葉などを練習しました。明後日の本番に向けて、皆真剣に取り組んでいました。

2部団体競技練習!

 団体演技練習に力を入れていますが、その隙間を縫うように、短距離走や団体競技の練習でも子供たちは、張り切っています。

1年玉入れ、6年大玉送りの練習の様子です。


 

立て看板の用意もしています!

もうすぐ運動発表会!

 スローガン「一致団結 心を一つに応援だ みんなでがんばる運動発表会」のもと、いよいよ本番は、今度の土曜日です。どの学年の演技も仕上げの段階に入ってきました。



低学年:ウィアーダンシング




中学年:「虹」~僕らの色、みんなの色~

 


高学年:ソーラン×ソーラン

児童集会(開校記念)

10月7日は二小の開校記念日です。今年で146周年目を迎えます。児童集会では、開校記念にちなんで学校に関係するクイズを◯✖️形式で出しました。 

問題:今の校長先生は30 代目です。◯か✖️か? 正解:✖️です。33代目です。

問題:学校の階段は、全部で720段ある。◯か✖️か? 正解は◯です。

この様に色々な問題を考えてくれました。

子供たちは楽しみながら学校のことを学んでいました。

ボランティアトイレ清掃

 二小では、トイレ清掃が行き届かない現状があります。前回のCS委員会で話題にしたところ委員であるPTA会長が、PTA役員の皆さんに声をかけてくれました。今週から交代で、トイレ清掃のボランティアをしていただいています。
 本当に有り難うございます。子供達にもきれいにトイレを使うよう感謝の気持ちが表せるよう伝えていきたいと思います。

運動発表会練習(低・中から)

今週はどの学年も毎日のように練習に取り組んでいました。低学年は学年別に練習していましたが今日初めて合同でやりました。


中学年は既に合同で練習していました。難しい動きがありますが、スムーズになってきました。 

3年社会・コンビニ見学

3年生は、社会科の学習でお店調べをしています。今回はスーパーとコンビニの違いを調べるために近所のセブンイレブンの店長さんにご協力頂き、店内の見学をさせて頂きました。カウンターの内側にも入らせてもらったり質問に答えて頂いたり、とてもよい学習になりました。今日は2組、来週は1組が見学をします。

 

運動発表会練習(1年生・リレー代表)

どの学年も運動発表会の演技の練習に気合いが入ってきました。一年生も初めての取り組みですが、速いリズムにしっかり動きを合わせようと張り切っていました。



お昼には、4〜6年生のリレー代表の練習も始まりました。

5年稲作学習

  今年はコロナで稲作体験は、できませんでしたが、CS(コミュニティスクール)のくまつ子応援団の委員の働きかけもあり、市の稲作委員会会長の小山さんが来て稲作についてのお話をしてくださいました。既に社会科で学習した稲作ですが、より具体的な話を聞いて学びになりました。ありがとうございました。

クラブ活動

 今日は雨でしたが、子供たちは元気に取り組んでいました。屋外スポーツクラブは、屋内で工夫していました。写真でいくつかのクラブ活動の様子を紹介します。


子供たちでアイデアを出していました。
屋外スポーツクラブ

手作りのマスク
料理・手芸クラブ

バスケットボールクラブ

パソコンクラブ

たてわり班活動

前回、班ごとに企画を立てて、本年度、実質初めてとなるたてわり班活動ができました。一組主体の班は教室、二組主体の班は校庭遊びの割当でした。あいにくの天気と思っていたのですが、何とお昼休みの時は雨が降らず、予定された校庭遊びの計画が全班実施できました。
 校庭ではドッジボールやケイドロ、教室ではイス取りゲームやジェスチャーゲームなどで楽しんでいました。

2年生 町探検

2年生は、生活科で町探検に行きました。 鍋二地区を1時間弱、歩きました。 2年生になって初めての校外学習でしたが、交通ルールに気を付けて歩くことができました。 来週は、鍋一地区を探検する予定です。

実習生の研究授業

2名の教育実習生が来ていますが、本日は、それぞれ研究授業を行いました。5年1組で体育「マット運動」、1年1組で算数「わかりやすくせいりしよう」に取り組みました。子供たちとの関係もよく、皆一生懸命先生の指導で学習に取り組んでいました。

かけっこ教室

今日は元陸上選手で、体育指導インストラクターの永野佑一先生が二小に来て、学年ごとに子供たちに、楽しみながら走り方について教えていただきました。一時暑い時間帯もあり、体育館でやった学年もありますが、全般的に暑さが和らいだ1日でしたので、校庭で学習しました。

 

永野佑一先生から二小の皆さんにメッセージ!
「走ることでも何でも、伸ばしたいことは、楽しむことが大事です。人と比べるのではなく自分の中で楽しさを見つけて欲しいです。」

土曜登校日・避難訓練

今日は、土曜登校日です。コロナ対応で、公開は行いませんでした。午前中授業です。2校時には、火災の想定で避難訓練を行いました。雨のため、廊下までの避難行動を訓練しました。
 

OJT研修:教育相談

子供たちが帰った後、スクールカウンセラーの先生が講師になり、先生方に教育相談に関わる研修会を行いました。子供が何か問題行動を起こした時、どのように接し、話しかけるか、先生役・子供役になってロールプレイをしました。子供の気持ちに寄り添いながら、どう解決に繋げたか、チームごとに演習をしました。

第4回CS委員会

 18:00〜20:00 第4回CS委員会(年7回)を開催しました。一人zoomでの参加でしたが、校長、副校長、他委員全員が集まりました。コロナや熱中症対策、現状の課題、二学期の行事や地域を交えた活動のあり方、本年度の学校評価についてなど、多くの項目について検討・意見交換等を行いました。今後の教育活動における貴重なご意見も頂きました。

二人の教育実習生が、二小で学んでいます。

7日(月)から二人の実習生が二小で教育実習を行なっています。一人は、昨年も体験し二回目の二週間の実習です。もう一人は既に東京養成塾生として本校で学んでいますが、改めて実習生として四週間取り組みます。子供たちと元気に関わりながら、授業などに取り組んでいます。

久しぶりの児童集会

 2月以来の久しぶりの集会です。1年生にとっては初めてです。今日は、「無限ダルマさん」です。ダルマさんが転んだに基づいた密にならないように工夫をした内容です。司会が「ダルマさんが回った」というと全員がまわります。色々な動きの指示があり、皆楽しんでいました。

毎日の消毒作業

 2学期がスタートして十日程経ちました。子供たちは、生活リズムを取り戻し元気に過ごしています。ただ感染症対策は継続しています。先生たちは、放課後共用部分である手すりなどの消毒を毎日交代で行っています。

外国語・外国語活動が始まりました。

二学期になって最初の外国語・外国語活動の学習が始まりました。特に5・6年生の外国語は、今年から教科として取り入れられました。ALTのダーウィン先生のネイティブの英語を交えながら学習を進めます。

 

 また、ダーウィン先生は休業期間中や夏休みの間に階段や壁に色々な英語の単語や表現の掲示をしてくれました。

 図工の先生にも手伝ってもらい、英語の4コママンガも掲示しています。

熱中症対策(ミスト)

夏休みの終わりと昨日、ミストを用務主事さんが設置してくれました。暑い日や、休み時間などたくさん遊んだ後は、ミストの下に子供たちは集まってきます。

 

航空写真撮影

市制施行50 周年を記念して、航空写真撮影を行いました。校庭に全校児童が虹のデザインに合わせて割当ての色画用紙を持って撮影しました。

 天気が不安でしたが、曇っていたため、むしろ暑さもやわらぎ、気持ちよく撮影が出来ました。

始業式は校内放送で行いました。

始業式では、校長先生の話の後には、児童代表の言葉を5年生代表の2人が発表しました。1学期を振り返りながら2学期に頑張りたいことや目標を発表してくれました。