令和3年度 二小ブログ

ユニセフ集会(児童会)

児童会の呼びかけで、今年は、ユニセフ募金に協力すなことにしました。
児童会のメンバーで、手作りの紙芝居を作って、動画で紹介しました。


7月7日まで、募金活動をしますので、ご協力をお願いします。

 

音楽朝会

久しぶりに、校庭で、全校児童が集まって、音楽朝会をしました。
 密にならない様に、そして歌声ではなく、リズムを楽しみました♪
 曲名は「やあ!」です。リズムをとりながら手拍子をとったり、足で地面を踏んだりしました。

オンライン、学校公開!1〜3年

緊急事態宣言延長により、学校公開を中止しましたが、試行的にオンラインで、授業の様子を参観してもらうことにしました。低学年の子供たちは、かなり、カメラを意識している様でした。少し、落ち着かない様子の子が、多かったと感じます。高学年の子供たちは、カメラからの保護者の視線を意識?していたのか、反対に集中して授業に臨んでいました。全体で300件程のアクセスがありました。
 ご視聴、ありがとうございました。


1-1


1-2


2-1


2-2


3-1


3-2

第1回CS(コミュニティ・スクール)委員会開催

 新しい委員の方を迎え、新体制で、今年で4年目を迎えた本校コミュニティスクール(以後CS)です。緊急事態宣言下、感染症対策を講じながら、ようやく第1回目のCS委員会を開催しました。
 CS委員長、校長挨拶の後、学校経営方針の承認やコロナ禍における教育活動の説明や質疑応答など、活発な意見交換等ができました。
 本年度は、もっとCSの活動や役割等を保護者、地域の皆さんに知ってもらおうと、広報活動にも力を入れていくことを確認しました。

2年生活科、校外学習

 2年生は、今日1・2校時に生活科で「地域の良さを感じ、親しみや愛着をもつことができる」をめあてに、校外学習に出かけました。学級ごとに分かれて、違うコースの校外学習に行きました。熊っ子応援団の方や鍋2町会長、武蔵野町会長や白梅分館の方のご協力もあり、地域の施設や公園などのことがとても良くわかりました。ありがとうございました。

1組は、二小⇨水喰土公園⇨熊川駅⇨中央会館⇨二小


2組は、二小⇨白梅分館⇨武蔵野会館⇨拝島駅⇨共光稲荷⇨二小

児童集会(この声は、誰でしょう?)

 毎回、コロナ禍で、色々工夫をしながら取り組んでいる集会委員会の皆さんです。今回は、この声は誰でしょう?ということで、ある先生にインタビュー形式で答えてもらい、その声から子供達に誰先生かを当ててもらう選択挙手方式で行いました。
 中には、喋り方を変えて、全く誰が喋っているのか分からない名演出の先生もいました。

体力調査(全校)

午前中に、学年ごとに、体力調査を行いました。校庭では、ソフトボールを投げて、距離を測りました。体育館では、立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈、上体起こしを計測しました。お手伝いの6年生が、良く働いてくれて、スムーズに調査ができました。

くまがわ(総合)世界の国で遊ぼう

今、くまがわ学級の4・5・6年生は、総合的な学習の時間で世界の国を調べています。
 今日は、韓国の方に教室に来ていただきました。日本に長く住んでいてとても日本語が上手でした。韓国はお隣の国で、日本にとても近いのですが、生活習慣や言葉、食べ物など、たくさんの違いがあることを教えていただきました。韓国の民族衣装も持ってきて飾ってくださいました。
 とても楽しみながら、韓国のことがたくさんわかりました。

校内研究会(人権尊重教育推進校)

二小は、令和3・4年度の東京都人権尊重教育推進校となりました。
 どんな研究をしていくのか、低中高くまがわに分かれて話し合いをしているところです。人権教育とは何か、子供達にとってどのようなことが大切なのか、今の二小の現状は・・・・など真剣に話し合いました。
 児童が自分も他者も大切にし、思いやりの心を育て自己肯定感を高める取り組みを検討していきます。